耐寒登山 和佐又山
日時:平成25年1月27日(日曜)
場所:上北山村 和佐又山
天気:晴れ
毎年恒例の耐寒登山を行いました。
行き先は、奈良県上北山村の和佐又山(わさまたやま)で、奈良交通の霧氷バスを利用しました。
07:10 桜井駅北口集合。
07:27の電車で八木まで移動。
八木駅南口よりバス(07:55発)が出ています。
09:52 和佐又山登山口到着
10:10 登山開始
沢コースは通らずに、和佐又山ヒュッテまで林道コースを通りました。
11:35 ヒュッテに到着
ヒュッテの、少し上で昼食準備。
12:00 - 12:25 昼食
各自アイゼンを装着。練習の成果がありました。
12:45 山頂に向け出発
雪が深くなっていきます。
分かれ道で休憩。右側に行くと大普賢岳
13:30 和佐又山山頂(標高1344メートル)に到着
山頂からは、大台ケ原、八経ヶ岳などの山々を一望出来ます。
13:45下山開始 下山のコースは雪が更に深いです。
14:20 ヒュッテに到着。
予定より20分遅れのため、楽しみのソリ遊びは一人一回だけ。
14:30 ヒュッテを出発。
バスの出発は15:40なので、休憩なしで黙々と歩きました。
15:23 全員バスのりばに無事到着。間に合いました。
15:40 バス出発。
予定では17:56八木到着でしたが、17:15に八木到着。
17:30 桜井駅到着
17:45 解散
皆よく頑張りました。参加者全員登頂できてよかったです。
次の活動は、2月17日 クラフト(工作)の予定です。
場所:上北山村 和佐又山
天気:晴れ
毎年恒例の耐寒登山を行いました。
行き先は、奈良県上北山村の和佐又山(わさまたやま)で、奈良交通の霧氷バスを利用しました。
07:10 桜井駅北口集合。
07:27の電車で八木まで移動。


八木駅南口よりバス(07:55発)が出ています。
09:52 和佐又山登山口到着


10:10 登山開始


沢コースは通らずに、和佐又山ヒュッテまで林道コースを通りました。






11:35 ヒュッテに到着


ヒュッテの、少し上で昼食準備。




12:00 - 12:25 昼食


各自アイゼンを装着。練習の成果がありました。


12:45 山頂に向け出発




雪が深くなっていきます。




分かれ道で休憩。右側に行くと大普賢岳


13:30 和佐又山山頂(標高1344メートル)に到着








山頂からは、大台ケ原、八経ヶ岳などの山々を一望出来ます。
13:45下山開始 下山のコースは雪が更に深いです。




14:20 ヒュッテに到着。
予定より20分遅れのため、楽しみのソリ遊びは一人一回だけ。









14:30 ヒュッテを出発。
バスの出発は15:40なので、休憩なしで黙々と歩きました。
15:23 全員バスのりばに無事到着。間に合いました。




15:40 バス出発。
予定では17:56八木到着でしたが、17:15に八木到着。
17:30 桜井駅到着
17:45 解散
皆よく頑張りました。参加者全員登頂できてよかったです。

次の活動は、2月17日 クラフト(工作)の予定です。